■漆黒のヴィランズ
最近はヌシ釣りの話ばかりでしたが
天候待ちで、一向に書く事が無いので
久々にバトルの話でも。

毎日欠かさずでは無いものの
スケジュールに余裕が出始めてから、バトル上げも並行していました。
本来ならば、漆黒エリアのFATE進行度を進めたかったのですが
蛮族デイリーの追加と、時間不足でFATEをやる間もなく上がる(_д_)アウアウアーw
戦士がそろそろLv80ですが
Lv80になっても、やる事は変わりません。
個人的に漆黒の戦士は面白く無いので
サブサブのつもりで上げてるナイトが、サブになるかも。
ジョブ関係なく、今のタンクは面白く無いと言う話を聞きますが
自分としては、原因は大きく分けて3つあると思っています。
①ヘイトシステム超緩和
②TP廃止
③バフ・デバフ以外、コレと言って面白さが無い
①ヘイトシステム超緩和賛否両論あるようですが
自身、これもつまらなくなった要因だと考える派。
ただ、調整が難しいのも事実で
難易度アップ=やり甲斐が出来る分、ハードルは高くなる
難易度ダウン=やり甲斐が無くなる分、ハードルも低くなる
個人的には、ココをゆるっゆるにすると
最早ヘイトシステムの意味が無くなるので、それなりの難易度が必要に思う。
また、タンクとヒーラーは切っても切れない関係なので
タンクの調整は、
間接的にヒーラーの面白さにも影響してしまう。
②と同時であった事も、退屈さに拍車をかけました。
②TP廃止過去のFFXIVでは、範囲ヘイトはTPを気にしていましたが
TP廃止に伴い、範囲ヘイト取り放題となり
とにかくグループに突っ込んで範囲攻撃
バフデバフ、GCD外(アビリティ)を挟む以外の行動する必要が無い。
TP廃止は英断でしたが、①と合わせてTP管理、ヘイト管理
と、二つの仕事が同時に奪われる事となりました。
無論、①と②は範囲狩りに合わせた調整だと思われますが
結果的に、
先頭を走る以外、DPSロールとやる事が同じになってしまった。
③バフ・デバフ以外、コレと言って面白さが無いFFXIVのタンクには
オンリーワンな面白さが少なく、良くも悪くも地味です。
以前プレイしていたゲームのタンクが良く出来ていたので
例として挙げますが
盾有り・・・敵を引き寄せるオンリーワンスキル、盾防御からの直感コンボ、かばう持ち
盾無し・・・範囲火力だけならアタッカー越え、範囲で敵をすっ転ばせる
このゲームも、某洋ゲー(サービス終了)からパクっている上
当然、FFXIVにそのまま持ってくると色々アレなのでダメですが
こんな感じで、
他ロールでは楽しめない要素がありました。
FFXIVが激甘なくらい、タンクに要求される物が多いゲームで
元々
どのゲームでもタンクは不足しがちな割に
人口が多かったのは、やはり使ってて面白いからではないかと。
事実、自分もそのゲームで長年タンカーをやっていましたが
FFXIVより遥かにキツイ環境だった筈なのに、足取りは軽かった。
FFXIVでも、「かばう」や「ブラックナイト」が好きな人は多い筈。
今や、ラッシュなんて全ロールに出来てしまったので
こういった、本当にオンリーワンな部分を強くしなければなりません。
また、ラッシュについても一つのアクションを連続使用する現状より
アイコン変化のコンボ形式や、大技1発の方が気持ちいい筈。
巷では、火力の低さや、防御力の低さが
つまらない原因ではないか と言う声も上がっています。
低火力=つまらない 高火力=面白い と言うのは確かにある。
攻撃・防御 と言うのは、強くなった証として、最も分かり易いので。
特に、昔のゲームで散々やられた
タンク=ゴミ火力は、明らかに時代ではありません。
但し、FFXIVの仕様上、攻撃・防御だけで改善ともいかないので
やはり、他ロールに無い面白さが少ない事に尽きると、おっさんは思う。