■新生エオルゼア
第4回は負荷テストと噂を耳にしていたんだけど
普通に始まり、普通に終わってしまいました。
しかも、β3の予定が伸びていて第5回もあるような感じ。
最後だと思って、質より量で
無駄にSS撮ろう
と息巻いてたんですが
無駄に徒労
だったようです。
外見以外の種族差が殆どない為
β参加者はキャラクタークリエイトへの関心が強い。
巷ではミコララオンラインなんて皮肉られていますが
確かに、PT内でほぼ確実に1人はミコッテ(♂か♀)が居るくらいいます。
オスッテは追加種族なので、試しにという人も多そうですが。
ただ、キャラクター自体のバランスは確実に
ミコッテよりヒューランの方が良く

ミコッテは前から見ると確かに良さ気だけど
横から見ると猫背(というか首だけ前に出ている)だし
丸い輪郭も、斜めから見ると頬骨がやけに出っ張っていたりと
意外と人を選びそうな特徴が少なくない。
そもそも、新生エオルゼアは
洋ゲー程、種族が人外っぽくなく
体格以外はどの種族も何となくヒューマンっぽい。
化物だらけの中に
ヒューマンが居ると非常に映えて面白くなるわけですが
何となくヒューマンっぽい種族ばかりなので
これといって、ヒューマンを選択する必要が無く
耳や尻尾で、他種族より若干冒険心があるミコッテや
デフォルメしたような体格のララフェル 等が注目されるのはある意味自然かも。
まぁ~ 何やかんや言ってますが
十中八九モーション でしょうw
ぶっちゃけ、この2種族は♂も♀もモーション類があざとく
あざといあざとい言いつつも本音は可愛いと思っている典型的な例でしょう!
みんなさんも気をつけなはれや!
おまけでエレゼン♀

体格はどうしたって変えれませんが
顔は意外と自然な感じに作れるみたい。
種族差と言えば、新生エオルゼアでは
種族の独自戦闘モーションのような物を追加する予定は無く
Pレターライブでも同じ質問が出ていましたが
吉P的に、その部分にメモリ使うくらいなら他の部分に と言う方針だそうですが
これは建前で、本音はスペック的にPS3の呪縛があるような気もします。
ただでさえ種族差が殆ど無く
キャラクタークリエイトの幅も、最近のゲームにしては控えめなので
こういった、性能と直接関係の無い部分で特徴付けて欲しいという要望は
エンドコンテンツに到達する人が多ければ多い程増えるのは確実。
何よりも、モーションにこれだけ拘っている制作チームが
戦闘時の種族独自モーションを手法として考えていないわけが無く
何らかの理由により切り捨てられ、その原因がPS3のメモリでは無いかな と。
勿論、ただの憶測にすぎないのですが
PS3の所為で出来ません なんて公言出来るわけが無いので
オブラートに包んだ言い方してんじゃねぇかなあ
なんて見えてしまう部分がチラホラとw
話は変わってメインキャラ。
グランドカンパニーに所属したので、まずチョコボをゲット。

ついでに夜空をパシャッ。
実はこの星、驚くことにゲーム内でキラキラと光る。
星座まで作られた大航海時代onlineにも驚きましたが
ここまで星が煌めくオンラインゲームって中々無いですよ!(*゚∀゚)

最終的に、こんな感じの装備に。
といっても、第5回があるようなので全然最終的じゃない。
個人的に、竜騎士の外見は軽鎧に槍が理想なんだけど
クリティカル発動率の上がる軽鎧が少ない為
どうせ盾役になる事は少ないし、こういった布系になる事が多く、やや残念。
少なくとも、今のところは。
グラカン所属後、しばらく手帳埋めやダンジョン
軍票集めのFATEなどを梯子していたら
いつの間にかβテスト独自仕様のLv26からのLvスキップが見えてきたので
一気にLv26まで上げて、LvスキップでLv29に到達し

Lv29からのダンジョン、ハウケタ御用邸まで到達しました。
今までのダンジョンとはまた違う雰囲気で
初挑戦時は夢中になりすぎてましたw
第5回はリアルの予定と被ってしまっていますが
ブレイフロクスの野営地まで、何とか試せると良いなぁ。
PS:前回の日記でジョブがどうこう言ってますが
ジョブが解放されているのは
旧版でジョブを経験済みのプレイヤーのみだそうです。