ここ最近L4D2とかFEZといった
短時間で出来るネトゲしかプレイしていないので
ネタがありません(;゚∀゚)
と、いうわけで久しぶりに
ネトゲではない一般ゲームの話題でも。
■Sim City 4
シムシティシリーズはスーファミの2000でデビューして
3000を知らずにスルー、そして今回の4を購入。
特に2000は、ゲームショップを探しまわっても無く
今のようにインターネットも普及してなかったため
あまり親しくないクラスメイトにまでアタックしまくって
譲ってもらいました(笑

今のシムシティは設定を上げれば歩いてる人も見えてしまう。
このゲームはただひたすら都市を拡大させていくんだけど
これが中々どうしておもしろい。
シムシティ4ではとんでもない事に
そこに住んでる住民や、そこに建っている建物の
労働者の通勤、帰宅ルートが見れる上
何を使ってどう移動しているのかまで鮮明に見える。

これを頼りに、バス停や鉄道を配置し
自分の思い通りに交通機関が使用されるとたまらなく楽しい。
空港や海港はもちろん
地上高速から高架高速、高架鉄道、モノレールなどなど
今までのシムシティに比べて、格段に施設が増え
土地の開拓から何をするまで、かなりクオリティが高くなっています。
また、このゲームは改造が公認されていて
公式サイトや、個人サイトなどで作品が配布されています。
これをダウンロードし、特定のフォルダに入れることで
そういった作品をゲーム内にどんどん追加していける。
BAT作品には、実在する物から架空の物まで
(千と千尋の神隠しの油屋、涼宮ハルヒ像w…他)
海外サイトも含めれば、種類は無限大。
外見だけでなく、施設の性能までいじってあったりします。
車や電車の種類、各施設をはじめ
開拓エリアまでいじれるので、日本列島を開発したりもできる。
こういうゲームが苦手で、赤字ばっかりだよ!という人も
初期建築より優秀なBATの導入で、金銭管理が楽になることも多い。
BAT作品の多くはゲームバランスを考えて能力設定してくれていますが
中には超性能な、建てると一気に変わりすぎてしまう物まである。
動画サイトの影響で売れてきてから、ソフトが値上がり
古いゲームにも関わらず、今でもそれなりの価格になってますが
動画やサイトでチェックしてみて
おもしろそうだなぁ と感じた人はプレイしてみては?
ただ、ボスとかいないし、ゲームクリア条件もないので
合わない人には合わない。
動作環境もやや不安定なので、設定をいじらないと
最新のPCでも、うまく動作しないことがあります。